インタンジブルを深める


   『高齢者介護について』  
     
   

人間はいつの日にか老いてこの世から旅立つ。例外なしに。

しかし、医療の目覚ましい発達のおかげでますます長生きが可能になってきました。
2050
年には日本人の100万人近くが100歳を超す長寿大国になるそうです。
加速度的に伸び続ける高齢化の現実は信じられないと言っても大袈裟ではありません。
高齢化社会問題は世界中でその対処法を講じるのは喫緊の課題です。

介護ケアはその中の一つです。
介護とひとくくりで言っても、身体的なケアと精神的ケアの二つの側面を持っています。まさに、“見えることへのケア”と“見えないことへのケア”です。主人を6年間介護した経験のある私はこの分野では一寸、ベテランと言っていいかもしれません。


主人を喜ばせ、一日一日に少しでも満足感を感じてもらえるようにするには、“見えないところへの気配り、暖かい思いやり”がいかに大切かを、身をもって知りました。

私はいつも耳元で大きな声を出して、“あなたと私はこの世でもあの世でもいつも手をつないでいようね”と呼びかけていました。するとものが言えない主人は安心してうなずき、無言の感謝のまなざしで私を見てくれていました。


見えない心の中にある、不安感、悲しみ、苦しみ、痛みを少しでも理解してあげ、なるべく忘れられるような会話をします。元気な人、若い人、病む人も高齢者も“みんな一緒”という仲間意識を感じてもらう会話、雰囲気、行動で明るくするに尽きると思いました。

“見えるところへの介護”も大切、されど“見えないところへの介護”はさらに大切ということです。

人間はメンタルとフィジック、まさに、見える部分と見えない部分が合体された生き物なのですから。

 
                                                        K.Yamakawa    
      HOME  Archive